100年先まで持続する社会を実現するためには、社会システムの変革と人々の価値観の変容が必要です。それには、経済面で世界の成長を担ってきた企業の牽引役としての役割は欠かせません。しかしながら、人材・資金・ネットワークを背景に大きな力を有する企業も、社会課題の前には課題に対する解像度も高くなく、人材も経験値も不足しているなど1社での解決は難しいでしょう。GLASS ROCKでは、官・民・NPO/NGO、ひいては個人の力まで同じ目的に対して多様なプレーヤーがそれぞれの強みを活かしながら共創を促すことで、理想へ一歩近づけるはず。そのために必要な「連携と協働」の場と学びの機会を提供します。
GLASS ROCKは共創コミュニケーターを中心に、共創パートナー、学生、個人、そして企業同士が垣根を越えて繋がり、新たな交流関係を築く場を提供します。さらに、大企業の新規事業部門創出を支援する「ARCHToranomon Hills」や日本最大のイノベーションコミュニティ「CICTokyo」、リスクマネー供給の拠点となる「TokyoVenture Capital Hub」など、森ビルのイノベーションエコシステムを支える各種施設の会員との交流・連携も積極的に推進し、共創を支援します。
会員が取り組む社会課題解決の活動を可視化し、活動を発信するための展示スペースも提供。法人会員向けに国内外の企業による先進的なSXプロジェクト関連のスタートアップ情報をデータベース化し、会員の活動と合わせてアニュアルレポートの形で発信する。
共創できるワークプレイスやキッチン、ミーティングルーム、メンバー同士の交流と学びの場を兼ね備えた会員制エリアをご利用いただけます。