Corporate Partner

Corporate Partnerは、長期的な視点で社会課題に取り組み、ビジネスを通じた変革を目指す企業のための共創プラットフォームです。多様なステークホルダーと連携し、持続可能な社会の実現に向けた新たな価値を創造。官民連携やイノベーションを促進し、企業の挑戦を支援します。共に未来を切り拓きましょう。

Corporate Partner

100年先まで持続する社会を実現するためには、社会システムの変革と人々の価値観の変容が必要です。それには、経済面で世界の成長を担ってきた企業の牽引役としての役割は欠かせません。しかしながら、人材・資金・ネットワークを背景に大きな力を有する企業も、社会課題の前には課題に対する解像度も高くなく、人材も経験値も不足しているなど1社での解決は難しいでしょう。GLASS ROCKでは、官・民・NPO/NGO、ひいては個人の力まで同じ目的に対して多様なプレーヤーがそれぞれの強みを活かしながら共創を促すことで、理想へ一歩近づけるはず。そのために必要な「連携と協働」の場と学びの機会を提供します。

Community

GLASS ROCKは共創コミュニケーターを中心に、共創パートナー、学生、個人、そして企業同士が垣根を越えて繋がり、新たな交流関係を築く場を提供します。さらに、大企業の新規事業部門創出を支援する「ARCHToranomon Hills」や日本最大のイノベーションコミュニティ「CICTokyo」、リスクマネー供給の拠点となる「TokyoVenture Capital Hub」など、森ビルのイノベーションエコシステムを支える各種施設の会員との交流・連携も積極的に推進し、共創を支援します。

Program
議論だけでなく、実際にある社会課題の解決策や行動につなげていくために、ケーススタディやナレッジ、ノウハウを企業と行政、NPO等が持ち寄り、相互に学び合えるプログラムを用意。また共創パートナーによる最前線の実践事例に触れてインスピレーションを得られるイベントや、事業の種を見つけていくワークショップなども実施。場だけでなく、共創のための仕掛けまで備えます。
企業向けプログラム例
プログラム監修ディレクター:中嶋 愛氏
選抜制オリジナルプログラム
「TOP(Take Off Program)」
企業、行政、非営利組織、大学など、クロスセクターで共創するための仕組み・手法・課題・事例などについて学び、実践者・専門家との対話を通じて理解を深め、ここでしか得られない人脈を構築できるプログラムを提供。
Program
社会課題の解決に向けて、業界やセクターを超えた協働を促進するための仕組みを提供。企業、行政、NPOなどが持つ専門知識や経験を活かし、具体的なアクションにつなげる場を創出します。実践者の知見を共有するセッションや、新たなビジネスモデルを探るプログラムも展開。共創を加速させるための環境と機会を整え、持続可能な社会の実現を支援します。
企業向けプログラム例
企画運営:VISIONGRAPH
未来のあるべき姿を考える「xRoadmap 2040」
また1社では描けない未来の思索を、介護や防災などテーマごとにバックキャスティングで検討し、各社ができるアクションやシナリオをロードマップとして作成します。
MEDIA

会員が取り組む社会課題解決の活動を可視化し、活動を発信するための展示スペースも提供。法人会員向けに国内外の企業による先進的なSXプロジェクト関連のスタートアップ情報をデータベース化し、会員の活動と合わせてアニュアルレポートの形で発信する。

SPACE

共創できるワークプレイスやキッチン、ミーティングルーム、メンバー同士の交流と学びの場を兼ね備えた会員制エリアをご利用いただけます。

GLASS ROCKに参加し、共に未来を創りませんか?
多様なステークホルダーとつながり、学び、共創しながら
社会課題解決に取り組むメンバーを募集しています。
入会申し込みはこちら
入会申し込みはこちら